![]() ![]() |
|||||||||||||||||
平成2年12月廃止 |
|||||||||||||||||
|
悲運の新造軽便電車 下津井電鉄 2001形メリーベル号昭和63年4月 瀬戸大橋の開通に合わせて、下津井電鉄は観光鉄道として生まれ変わるべく、 27年ぶりの新車を製作しました。 大正ロマンのイメージコンセプトをふまえ、 Wルーフに、展望デッキ、そして正面にベルを 取り付けたことからメリーベルの愛称をもつこの電車は、 ナローゲージ初の冷房車であることに加えて 揺れを少なくする台車を導入するなど ナローゲージの傑作ともいうべき 野心作だったといえるでしょう。 しかし悲しいかな、平成2年12月末 下津井電鉄の廃止とともにりメリーベルは、 僅か2年あまりで消えてゆきました。 あまりといえばあまりに短い生涯といえるでしょう。 しかし十数年の歳月を経て、 メリーベル号の復活が実現するかもしれません。 近鉄北勢線を引き継いで営業を始めた三岐鉄道が 下津井駅に保存されている同車を復活させようと 動き始めたのです。 写真は撮ったが、乗車する機会がありませんでした。 是非ともその乗り心地を味わいたいものです。 ![]() バスガイドのおねえさんが 乗車しています。 観光バスが下津井駅へ乗り入れ、 そのままバスガイドさんとともに 観光客は、メリーベルからの 瀬戸大橋の眺めを満喫した というわけです。 こういう取り組みも実を結ばなかったのは残念なことです。
|
||||||||||||||||