鉄道切符管理局 ローカル線切符紀行
モハ301 菊池駅  79.4
2004.12.19UP
2005.2.26更新
 
JS3VXWのHPです
TOPへ
切符INDEXへ
珍車INDEXへ
リンク集へ
熊本電鉄の乗車券
熊本電鉄
熊本電鉄 モハ300形 301 菊池駅


















 熊本電鉄は、明治44年。
池田(上熊本)〜北千反畑町(広町、今の藤崎宮前の近く)2.41kmが、
菊池軌道として開業したのがルーツです。(軌間914mmの蒸気動力による軌道線)

 大正2年に、隈府(菊池)〜広町間が開業(=藤崎線全線開業)
大正12年には、1067mmに改軌し電化。翌年、菊池電気軌道と改称されます。
現社名である熊本電気鉄道と改称されたのは、戦後昭和23年のことでした。
2年後の昭和25年に、上熊本〜北熊本(上熊本線)が開業しています。

 昭和28年。上熊本〜藤崎宮前が運休、そして翌29年廃止されています。
ということで、かつては藤崎宮前からスイッチバックして上熊本へ行く路線があったということになります。
(市電坪井線として昭和45年まで存続。)

 そして 昭和61年、菊池〜御代志間が廃止。 現在に至るというのが
大まかな歴史ということになるでしょう。
 
 現在は地方鉄道法によるれっきとした鉄道ですが、
熊電は、もとをただせば軽便鉄道の生き残りということになります。
 私が初めて訪れたときは、モハ71(買収国電 元広浜鉄道)や、
モハ301(元小田急)が活躍していました。
 
切符は軽便鉄道の名残でしょうか?簡便なものです。

−鉄道車両写真集−
 熊本電鉄の車輛たちへJUMP


JS3VXWのHPです